暇なあなたに捧ぐ、おすすめの究極の暇つぶしフリーゲーム12選
私がおすすめする究極の暇つぶしフリーゲーム
暇、とにかく暇。
この暇をどうやってつぶそうかと考えている今この瞬間がまさに暇・・・ッ!
そんな暇人なあなたにこそおすすめしたい、究極の暇つぶしフリーゲームをご紹介します。
さあ、私と一緒にレッツ暇つぶし!
おすすめ暇つぶしフリーゲームその1 Elona
随分前から存在するフリーのローグライクゲーム(トルネコの大冒険とか風来のシレンみたいなやつ)なのですが、この記事を書いている今、未だにこれを超えるローグライクゲームを私はプレイしたことがありません。
Elonaの特徴はとにかく自由!
シナリオをすっ飛ばして辺境のダンジョンに潜るのなんて日常茶飯事で、街や村にいる善良な住民を殺そうが、道端に落ちている腐った肉を食べようが、暗がりで娼婦相手にキモチイイことをしようが、果ては王都を核兵器で焼け野原にしてしまおうが、本当に自由なんです(笑)
もちろん、その自由度の高さと相まって異常なまでの取っ付きにくさ、操作のしづらさ、そして難易度の高さがあるのですが、それらを乗り越えて自在にキャラクターを動かせるようになった時の快感は言葉では言い表せません。
私は・・・そうですね、軽く200時間ぐらいはプレイしたのではないかと・・・。
そういうゲームです。
>> おすすめ暇つぶしフリーゲームその1 Elona ダウンロードページ
おすすめ暇つぶしフリーゲームその2 レミュオールの錬金術師
ニンテンドーDSにも移植されたフリーゲーム界の超実力派タイトル、それがこのレミュオールの錬金術師です。
いわゆる店舗経営型のシミュレーションゲームで、プレイヤーは自分のお店の商品の仕入れや販売、管理を行いつつシナリオを進めていきます。
RPGのようなドラマチックな演出やスリルのある戦いはありませんが、淡々と日々が過ぎていく中で自分のお店がどんどんグレードアップしていくのを眺めていると、何だか楽しくて止められなくなってしまうゲームです。
>> おすすめ暇つぶしフリーゲームその2 レミュオールの錬金術師 ダウンロードページ
おすすめ暇つぶしフリーゲームその3 FrontierBlacksmith
こちらも上述のレミュオールの錬金術師と同じく、店舗経営型シミュレーションゲームです。
ただレミュオールの錬金術師と違うのは、操作できるインターフェースの数が非常に多いという点です。
画面一杯に広げても収まりきらない数々の情報ウインドウ・・・!
また管理しなければならないのは自分のお店だけではなく、時にはライバル店の動向を見て自分のお店の方針を決めなければいけなかったり・・・!
自由度の高さと操作項目の多さがプレイのハードルを少し高くしていますが、やり込み型のゲームが好きな方にはぜひおすすめしたい作品です。
※ちなみにこのFrontierBlacksmithは、Twitterで@porpLougeさんから教えていただきました。
>> おすすめ暇つぶしフリーゲームその3 FrontierBlacksmith ダウンロードページ
おすすめ暇つぶしフリーゲームその4 TacticalChronicle
2015年の春に突如現れた大星。
私がこの年に面白かったゲームは何かと聞かれたら、必ずこのTacticalChronicleの名前が挙がるでしょうね。そのくらいおすすめのフリーゲームです。
ストーリーはよくある「魔王vs人類」といった構図なのですが、面白いのはその独特の戦闘システム。
この画像の左側の項目に注目してください。
このように、「条件」と「対象(相手)」と「行動」を事前に指定しておいて戦闘を進めるという、いわゆるオートバトルシステムを採用しているのですね。
これが中々奥深くて、普段はどんなダンジョンでも使える汎用的な組み合わせをしておいて、ボスなどの強敵を相手にする時は専用の組み合わせに変えて戦いに臨む・・・ということも可能なのですね。(と言うか、それをしないと勝てないボスもいます。)
また各ダンジョンごとに「ザコ敵殲滅」「お宝制覇」のような勲章が設定されていたり、各職業ごとの隠しスキル(奥義)などが用意されていたりするため、やり込み要素もバツグンです。
普通のRPGはもう飽きた、そう思っている方にぜひおすすめしたいゲームです。
>> おすすめ暇つぶしフリーゲームその4 TacticalChronicle ダウンロードページ
おすすめ暇つぶしフリーゲームその5 ブラックデス
シミュレーションRPG形式のミニゲームです。
シナリオという程シナリオは無く、ステージもたった1面だけなのですが、人によってはクリアまでにとんでもなく時間が掛かるかもしれません。
と言うのも、このゲームに出てくる味方のキャラは全員村人!
ステータスはもちろん貧弱そのもの。炎を操る魔法とか死者を蘇らせる魔法とか、そんな気の利いたものはありません。
対して敵はどっかの国の軍隊っぽい人たち。研ぎ澄まされた剣を持ち、堅牢な鎧に身を包んだ兵士たちです。
それら相手にこの貧弱な村人たちをどう操って戦っていくか・・・一種の詰将棋的な楽しみが味わえます。
暇つぶしにぜひどうぞ!
>> おすすめ暇つぶしフリーゲームその5 ブラックデス ダウンロードページ
おすすめ暇つぶしフリーゲームその6 学園長の野望
Twitterでもお世話になっている丹下さん(@tange777)がオーナーを務める「ゆるいゲーム開発部」が公開しているフリーアドベンチャーゲーム「真・丹下学園物語」のスピンオフ作品、それがこの学園長の野望です。
「何か、昔のゲーセンにこんなゲームあったよなぁ・・・」とか思いながらプレイしていたのですが、操作感が結構シビアに作られていてアクションが苦手な私は速攻でゲームオーバーに追い込まれてしまいました(笑)
ステージをクリアすると可愛い女の子のCGが見られるので、そういうのが好きな方はぜひ一度プレイしてギャースしてみてください。
ちなみに残念ながらエッチなCGは無いと思います。多分。
なので、あくまでも健全に可愛い女の子を愛でたい、そんな紳士な方に贈る一作です。
・・・本当に無いですよね?丹下さん?
>> おすすめ暇つぶしフリーゲームその6 学園長の野望 ダウンロードページ
おすすめ暇つぶしフリーゲームその7 ひまつぶダンジョン
さてここからはスマホアプリのご紹介に移ります。
まずは大人気スマホゲームのひまつぶダンジョンです。
前作「ひまつぶクエスト+」でも人気だった左右に押すだけ放置という操作方法を踏襲しつつも、今作では各マップに扉を配置することにより縦移動を実現。これによりダンジョン特有の迷路みたいな構造を表現することに成功しています。
基本はもう敵を倒して倒して倒してレベルを上げて、ボスで死んだら戻ってまたザコを倒してレベルを上げて・・・の繰り返しなのですが、そのテンポの良さについつい暇じゃない時間をもつぶしてしまいそうになる、そんな中毒性の高いスマホゲームです。
王様の「どうせ暇なんじゃろ?」的な態度に何だコノヤローとか思いながら、ついつい暇をつぶしてしまってください(笑)
>> おすすめ暇つぶしフリーゲームその7 ひまつぶダンジョン iOSダウンロードページ
>> おすすめ暇つぶしフリーゲームその7 ひまつぶダンジョン Androidダウンロードページ
おすすめ暇つぶしフリーゲームその8 とっとこダンジョン
ダンジョンをただひたすらに真っ直ぐ突き進む主人公が可愛い、そんなスマホゲームです。
ただひたすら敵をなぎ倒して行くRPGなのかと思いきや、アミダのようになっている複雑なダンジョンをどう進めていくかという一種のパズルゲームのような仕掛けになっています。
そのため、しっかりと考えて操作しないとダンジョン内のお宝を全て集めることはできません。
いくつものダンジョンをとっとこ突き進み、主人公は自らの夢を叶えることができるのか・・・?
ぜひ最後までプレイして、その結末を見届けてあげてくださいね。
>> おすすめ暇つぶしフリーゲームその8 とっとこダンジョン iOSダウンロードページ
>> おすすめ暇つぶしフリーゲームその8 とっとこダンジョン Androidダウンロードページ
おすすめ暇つぶしフリーゲームその9 DeckDeFantasy
既に各所で話題になっているカードバトル式のRPGですね。
前作(今作のβ版とも言える)のDeckDeDungeonや、オートダンジョンRPGと銘打ったB100Sもプレイしたことがあるのですが、私が受けた印象はこの作者さんのゲームはとにかくバランスが良いということです。
ここで言うバランスとは楽々ゲームをクリアできるという意味ではなく、サクサクっと進める快感と一昔前のゲームにあった抗いようのない理不尽さがとても良いバランスで同居しているという意味です。
8~9割方は事前の戦略・戦術で何とかなるのですが、残りの1~2割で運要素が絡んできて、どれだけ強力なパーティーを組んでいてもとことん運が悪ければ敗北を余儀なくされるという、そんな感じのバランスです。
でもしっかり練り込めば大体思い通りには進むので、ついつい前のめり気味にやり込んでしまうんですよね。
この絶妙なバランス加減が、とてもセンスが良いと感じました。
>> おすすめ暇つぶしフリーゲームその9 DeckDeFantasy iOSダウンロードページ
>> おすすめ暇つぶしフリーゲームその9 DeckDeFantasy Androidダウンロードページ
おすすめ暇つぶしフリーゲームその10 創作パティシエ部
カイロソフトさんのゲームは評判が良いのでどれを遊んでも大抵面白いと思いますが、ここでは私がハマった一作をご紹介します。
ケーキ屋さんを経営する店舗経営型シミュレーションゲームですが、操作方法の分かりやすさとは反してとてもやり込み要素が強いです。
ドット絵やBGMから伝わるほのぼのとした雰囲気や、とんでもなく激甘な創作ケーキを創り出して店頭に並べるというある種の快感を味わいたければぜひプレイしてみてください。
※ガラケーからの移植のためか、Android版しか無いようですね。
>> おすすめ暇つぶしフリーゲームその10 創作パティシエ部 Androidダウンロードページ
おすすめ暇つぶしフリーゲームその11 TempleRun
世界的に人気の高いTempleRunシリーズ。
第一作目と続編の二作が公開されているのですが、ここでは記念すべき第一作目の方をご紹介。
まぁストーリーなんてものはあって無いようなものです。
ゲームが始まると一人の男が建物からダッシュで飛び出してきて、その男を複数のオランウータン?モンスター?が後ろから追いかけて来ます。
あとはフリック操作を繰り返して男を無事Templeの外へ逃すだけ・・・なのですが、私は未だに逃げ切れたことがありません。アクションは苦手なのです。
そもそも何であいつら(オランウータンのようなモンスター)はこの男を追いかけて来るのかと考えていたら、ゲームオーバー時の挿絵にモンスターたちがバーベキューをしている絵があり、「ああ、食べるのか・・・」と理解しました。
そりゃ男も必死こいて逃げますね!(笑)
>> おすすめ暇つぶしフリーゲームその11 TempleRun iOSダウンロードページ
>> おすすめ暇つぶしフリーゲームその11 TempleRun Androidダウンロードページ
おすすめ暇つぶしフリーゲームその12 The Secret Society
こちらも世界的に人気の高いG5からの一作です。
主人公には写真の中に潜り込む特殊能力があり、その能力を使って写真の中に入り込んでしまった数々のアイテムを探しに出かけます。
これがまた何というか、超難易度の高い間違い探しだと思ってください。
指定されたアイテムを写真の中から探し出してタップしていくのですが、目を皿のようにしてもなお見つからないアイテムたち・・・。
ゲームには時間制限があり、もたもたしているとアラームが鳴り始めるのですが、これがまた緊張感のある音で余計に焦ってしまうんですよね。
一時期ハマりすぎて物凄い眼精疲労に襲われました(=_=;)
雰囲気やゲーム性など、人を選ぶとは思いますが、暇つぶしにはぜひおすすめしたい一作ですね。
>> おすすめ暇つぶしフリーゲームその12 The Secret Society iOSダウンロードページ
>> おすすめ暇つぶしフリーゲームその12 The Secret Society Androidダウンロードページ
どうですか、暇はつぶせそうですか?
さて、私がおすすめする暇つぶしフリーゲームの数々はいかがでしたか?
ちなみに今回はストーリーよりもゲーム性に重きを置いてピックアップしてみました。
何故なら、暇つぶしだから!
暇つぶしにストーリーは必要ありません、ただただのめり込めればそれで良いのです(笑)
これらのフリーゲームが暇なあなたの暇な時間を片っ端から叩き潰してくれることを願っています(`ω´)グフフ
※もし面白そうなゲームが見つかったなら、この記事をTwitterとかでつぶやいて皆にも教えてあげてくださいね!
※それと、私が代表を務めるTaiyo Projectのアプリも良ければ遊んでみてくださいね!(*´艸`*)