弾幕はパワーだぜ!東方の二次創作フリーゲーム7選
魅力的な東方Project、その二次創作ゲームをあなたにお届け!
東方Projectといえば二次創作、二次創作といえば東方Project。
そう言っても差し支えが無いぐらいに、二次創作の場において東方Projectの作品・キャラ・楽曲には人気があります。(もちろん原作の超人気あってのものですが!)
一体何がそんなに人気なのか?それを語り始めればおそらく一昼夜では足りず、さらにはきのこたけのこ戦争並の争いが勃発してしまうでしょうね。
とにかく、それだけ人気の高い東方をテーマにしたフリーゲーム、その中でも特におすすめの作品をいくつかご紹介します。
東方Projectって何?という方のために
ご存知ない方のために説明しますと、東方Projectとは同人サークル「上海アリス幻樂団」様が制作する弾幕系シューティングゲーム及びそれに関連する作品群の総称のことで、一般的には「東方」と略されて呼ばれることが多いです。
そんな東方ですが、調べてみたところ初出(旧作第一作)がなんと1996年!
この記事を書いているのが2016年ですので、単純計算で20年間に渡って活動を続けているということになります。
いやはや、さすがに言葉が出ないですね。まさに脱帽というやつです。
本記事における注意点
本記事でご紹介している二次創作作品には、原作の設定に忠実なもの、原作の設定を極端に解釈したもの、または原作の設定を完全に無視したものなど様々なものがあります。
ですので人によっては不快感を覚えるかもしれませんが、当サイトはそれについて一切の対応をいたしません。
本記事を読まれる前にその点だけご了承くださいますようお願いいたします。
弾幕はパワーだぜ!東方の二次創作フリーゲーム7選
東方自然癒
まずは一押しの作品「東方自然癒」からご紹介。
幻想郷中の植物が枯れてしまう異変を解決するために、主人公のオリジナルキャラ「瀬笈 葉(せおい は)」が霊夢や魔理沙といったお馴染みのキャラと一緒に冒険をする物語です。
ジャンルはサイドビューバトル形式のRPGで難易度の切り替えもできるため、初心者から熟練者まで幅広く楽しめるでしょうね。
メインシナリオにはいくつか分岐があって、ある条件を満たした時のみ見られるエンディングがあります。
できることなら、トゥルーエンドを目指してがんばってあげてください。
創幻人形楽園 ~Shanghai Alice Order~
こちらも東方の二次創作RPGです。
創幻郷という地を探して外の世界から幻想郷へ迷い込んでしまったぬいぐるみ(付喪神)の一行、やむを得ない理由で幻想郷の住人となるため狐の姿をした妖怪「八雲 藍」の指示に従うが・・・?
付喪神としてそれぞれ違った特徴を持つ人形に憑依して戦うことができるという、ちょっと変わったシステムを持っています。
また博麗の巫女が「12代目」とされていたり美鈴やアリスなどがいるべき場所にいない点を考えると、どうやらこの作品は原作より少し前の時間軸でのお話のようですね。
ちなみにプレイヤーの選択によって人間寄りか妖怪寄りかが変化し、これによってエンディングが分岐します。
>> 創幻人形楽園 ~Shanghai Alice Order~ ダウンロードページ
Rhythm Panic Generation 3rd × burst
「Rhythm Panic Generation 3rd × burst」は東方アレンジの他、ボカロ楽曲やオリジナル楽曲などを楽しめる音楽ゲームです。
東方の楽曲だけ遊びたい!という方にはちょっと不満が残るかもしれませんが、「恋色マスタースパーク」や「U.N.オーエンは彼女なのか」、「ラストリモード」などテンションの上がる曲がしっかりと収録されているのでちょっと遊ぶには逆にちょうど良かったですね。
あとは、東方の音ゲーやってみたいけどゲーセンは敷居が高くてちょっと・・・という方にもおすすめできるかもしれません。
※アドバンス(ストーリー)モードとフリープレイモードがありますが、最初から東方の楽曲をプレイしたければフリープレイモードを選択してください。
>> Rhythm Panic Generation 3rd × burst ダウンロードページ
風霊戦霧境
こちらの「風霊戦霧境」はシミュレーションRPG形式のフリーゲームです。
物語は、本作主人公である東方キャラではお馴染みの常識に囚われない巫女「東風谷 早苗」が、霊夢に呼ばれて博麗神社に赴くところから始まります。
システムがちょっと変わっていて、マップは普通のRPGのようなのですが敵シンボルと接触すると途端にシミュレーションRPG形式マップに切り替わってバトルが始まります。
そのためややボリュームが多く感じますが、テンポ自体は良い感じなのでやりごたえという意味では大満足できると思います。
なお!こちらの作品は2点ほど注意があります。
1つは二次創作ならではの「原作を飛び越えた設定」がやや目立つ点。
もう1つは完成版においても多数のバグが埋め込まれたままになっている点です。
二次設定については好き嫌いがありますのでここではあえて触れずにおきます。
バグについてはダウンロードファイルに同梱されている「バグ情報」というテキストをご覧になってください。
基本的には面白いゲームですので、上記2点が許容できるようでしたらプレイしてみてください。
東方魔幻想
ユーザーからの評価がとても高いやりこみ系RPG「東方魔幻想」です。
幻想郷に突如降りかかった異変、それは幻想郷の住人のニセ者が現れるという迷惑かつ厄介なものだった・・・。
物語は博麗の巫女・霊夢とニセ霊夢との一騎打ちから始まり、そこから魔理沙やレミリアなどといったいつもの面々をパーティーに加えてニセ者たちを各個撃破していくこととなります。
仲間になるキャラクターは総勢65名、その中から自由に選んだ8人でパーティーを組むことができ、戦闘中は前衛と後衛を入れ替えることもできるため非常に多彩な戦術が楽しめます。
またキャラクター同士には相性があり、例えば霊夢と魔理沙の主人公コンビが一緒に戦闘に出ていると特殊な効果が発生し戦いを有利に進めることができたりもします。
その他にもアイテムの合成や特殊条件によるレア装備の発見、果ては各種ミニゲームなどなど、冒頭で紹介した「東方自然癒」とはまた違った意味で満足度の高い作品になっています。
東方霧雨伝
東洋の西洋魔術師「霧雨 魔理沙」が主人公のシューティングゲームです。
さすがに原作と比べると弾幕に美しさが足りないなあと感じたのですが、逆に言えば初心者でも十分に楽しめるシューティングゲームかなとも思いました。
魔理沙メインのオリジナルストーリーや原曲アレンジでシューティングゲームを楽しみたい方はぜひプレイしてみてください。
※東方霧雨伝はブラウザ上でお楽しみいただけます。
>> 東方霧雨伝 プレイページ
※東方霧雨伝は公開停止されました。残念・・・!
魔理沙とアリスのクッキー☆Clicker
過去に一世を風靡したクッキークリッカーというゲームのパロディー作品です。
ゲームの目的はただただ膨大な量のクッキーを生産することだけなのですが、なぜかは分かりませんがただそれだけの作業にハマってしまう人が続出する非常に中毒性の高いゲームとなっています。
一定の条件をクリアすると表示されるトロフィーや手持ちのクッキーを掛け金のようにして遊べる探索モード(運が良ければ割引チケットなどが手に入る)など、原作のクッキークリッカーには無いオリジナル機能が追加されているため中々楽しめました。
ただし東方の原作のイメージからはかなりかけ離れているため、こういったネタを楽しめる方用のゲームですね。
※魔理沙とアリスのクッキー☆Clickerはブラウザ上でお楽しみいただけます。