【絶対にやってはいけない】タワーディフェンスゲームおすすめ8選
警告!時間の無い人はすぐにこのページを閉じてください!
マップ上に防衛ユニットを置き、後は敵が攻めてくるのをじっくりと待ち構えるだけ。
アクションゲームのようでもありパズルゲームのようでもある、それがタワーディフェンスと呼ばれる系統のゲームです。
これらは手軽に遊べる割にゲーム性が高く意外と難しいため、気がついたら数時間ぐらい時間がぶっ飛んでいた・・・なんてことはザラにありますよね。
その中でも、やりごたえのあるものに絞ってご紹介したいと思います。
ですので、忙しくて時間が無いという人はこのページをそっと閉じてください。暇な人だけ見てください(笑)
ではまいりましょう!
私がおすすめするタワーディフェンスゲーム8選
※本記事でご紹介しているリンクは全てPC用となります。
Desktop Tower Defense 1.5
私が始めて遊んだタワーディフェンスゲームです。
落書きのような防衛ユニット(タワー)に、これまた落書きのような可愛らしい敵キャラたち。
しかしそのチープさとは裏腹に高いゲーム性とスリル感を味わえることができました。
このゲームに一体何十時間吸い取られたことか・・・。
ビギナーからベテランまで広く楽しめる、おすすめのゲームだと思います。
>> Desktop Tower Defense 1.5をプレイする
バルーンタワーディフェンス4
こちらは防衛ユニットの種類が多様で、遊んでいて何だか楽しいタワーディフェンスです。
サルの防衛ユニットが小石を投げつけたり、ブーメランで弧を描いて攻撃したり、見てるだけでも何となく心和む作品です。
それにしても、この飛んでくる風船は鉄か何かで出来てるのでしょうかね・・・。
DropTowerDefense
これは発想の勝利だと私は思いました!
通常、タワーディフェンスというと将棋やチェスのように平面のマップ上に防衛ユニットを配置していくものを想像します。
しかしこのDropTowerDefenseでは防衛ユニットを設置する際、それらはテトリスのように画面の上から下に向かって落下してきます。
つまり、よく考えて配置をしないと、画面の下の方に置きたい防衛ユニットが置けないという事態が発生するのですね。
世界的に見ても唯一無二のタワーディフェンスゲームです、面白いですよ。
地面防衛軍
この記事を書くまでずっと勘違いしていたのですが、「地球」防衛軍ではありません。
「地面」防衛軍です。
空から降ってくる敵キャラが地面に落ちないようにする防衛ゲームですね。
「盾玉」と呼ばれるキャラや「防衛壁」といった防御用ユニットをどう使うかで、攻略の難易度がグッと変わってくるでしょう。
厳密に言うとタワーディフェンスとはちょっと違うのかもしれませんが、キャラが可愛くやり込み甲斐もあるので、ぜひプレイしてみてください。
Prime World Defenders
美麗なグラフィックに多彩な防衛ユニットの数々が魅力のタワーディフェンスゲームです。
チュートリアルが親切なので、英語が分からなくても直感でプレイすることができるでしょう。
また、Prime World Defendersでは防衛ユニットを手札として表現していて、同じ種類の手札(防衛ユニット)を重ね合わせることでパワーアップ(EVORUTION)することができます。
そしてこれは裏ワザなのですが、ゲーム内で防衛ユニットをパワーアップさせる方法として「EVORUTION」という方法が用意されていますが、これはレベル2とレベル1の防衛ユニットを掛け合わせるよりも、レベル2とレベル2の防衛ユニットを掛け合わせた方が能力値の上昇率が高くなります。
私はもちろん最大レベルまで上げてからこの裏ワザに気付きました!とてもショックでした(笑)
>> Prime World Defendersをプレイする
Kingdom Rush
こちらは世界的に人気の高いタワーディフェンスゲームですね。
Kingdom Rushでは「弓兵」「兵舎」「魔法」「大砲」の4つの防衛ユニットを上手に配置して進撃してくる敵を殲滅して行きます。
どの防衛ユニットも攻略には欠かせませんが、その中でも特に重要なのが「兵舎」と呼ばれるユニットです。
この「兵舎」は敵の進行を食い止めることができ、その間に他の攻撃系のユニットで集中砲火を浴びせるというのが基本戦術となるでしょう。
シンプルだからこそ奥が深い、人気の理由はここにあります。
陽だまりの要塞
これは最初「あれ、防衛ユニットが置けないぞ・・・」と戸惑いました。
それもそのはず、陽だまりの要塞では防衛ユニットを設置したい場合、まず最初に足場となるブロックを地面に設置しなければならなかったのです。
チュートリアルぐらい用意して欲しいなぁ・・・と思いつつプレイを始めてみると、この足場ブロックという要素がコスト管理を良い具合に複雑にしていて思わず熱中してしまいました(笑)
ゲームバランスも良く、さらっと遊べるタワーディフェンスゲームです。
スーパータワーディフェンスウォーズ
キャラを強化育成したり、能力値をインフレさせたりするゲームが好きな方なら、このスーパータワーディフェンスウォーズがおすすめかもしれません。
「勇者」「賢者」などのRPGをモチーフにした防衛ユニットの数々や、素材を集めてユニットのパワーを強化など、とにかくやり込み要素が満載で1日中遊んでも全く飽きを感じさせません。
ちなみに、やり込みを極めると1ユニット設置しただけでとんでもないことになります(笑)
>> スーパータワーディフェンスウォーズ ダウンロードページ
お気に入りのゲームは見つかりましたか?
タワーディフェンス系のゲームはどれも人気が高いのですが、今回はその中でもやりごたえやクリアした時の満足感などに重点を置いてご紹介してみました。
どれも面白いので、ぜひ一度遊んでみてくださいね。