まだまだ現役?フラッシュゲームおすすめ8選

スマホ以前の文化になってきているかも?

フラッシュ(Flash)というと、おもしろ動画やゲームなどが一時期ものすごい流行った時期があったのを覚えています。

ただ、それも今やスマートフォンアプリに置き換わってしまい、最盛期の頃の勢いは無いのかな・・・なんてちょっぴり感傷に浸ってみたり(笑)(´ー`)

という訳で、ややネガティブな切り口ではありますが、スマホ時代になってしまった今現在にプレイしても「お、結構面白いじゃん!」と思えるおすすめのフラッシュゲームをピックアップしてみました。

パソコンをお持ちの方はぜひプレイしてみてくださいヽ(゚∀゚)ノ パッ☆

まだまだ現役?フラッシュゲームおすすめ8選

おすすめフラッシュゲームその1 Haunt the House

Haunt the House

幽霊になって人間を驚かせ、屋敷の中にいる人を全員外に追い出すのが目的のフラッシュゲームです。

操作方法は、スペースキーを押して絵画やテーブルなどといった家具に取り憑き、人間が近づいてきたら矢印キーで脅かしアクションをすればOK。

と、操作自体はそこまで難しくないのですが、問題は屋敷が結構広いのと、人間が思ったとおりの方向に逃げてくれない点ですね。

相当怖い思いをしているはずなのに、なぜこいつらは屋敷から逃げ出さないのか・・・!(# ゚Д゚)

しかしまあ、幽霊のキャラが結構可愛く、脅かしアクションもどちらかと言えばコミカルで面白いので、暇つぶしにはちょうど良いゲームだと思います(*´ェ`*)

>> おすすめフラッシュゲームその1 Haunt the House プレイページ

おすすめフラッシュゲームその2 Anaksha: Female Assassin

Anaksha: Female Assassin

復讐に燃える女スナイパーとなって、ターゲットの人物を狙撃していくフラッシュゲームです。

オープニングからして雰囲気バリバリで、何となく映画マトリックスに影響を受けてそうなキャラビジュアルだなと思いましたね(*´艸`*)

で、肝心のゲーム内容ですがこれが結構シビアで、狙撃の際は必ずヘッドショット(頭部への狙撃)を狙わないといけません。

ヘッドショット以外だと、たとえ当たっているはずの弾丸でもターゲットは元気よくその場から逃げ出してしまいます。

それを知らずに私は最初「何で死なないんだよ( ゚д゚)」とか思いながら、5回ぐらいコンティニューを繰り返してしまいました(笑)

>> おすすめフラッシュゲームその2 Anaksha: Female Assassin プレイページ

おすすめフラッシュゲームその3 99 Bricks

99 Bricks

テトリスのようでテトリスじゃない落ち物パズル、「99 Bricks」です。

99 Bricksではブロックを消すのではなく、99個のブロックを使って、ブロックをどこまで高く積み上げることができるかにチャレンジします。

厄介なのは、上のスクリーンショットからも分かるとおり、バランスの崩れたブロックは斜めになってしまう点です。

そして一度斜めになってしまえば修正は難しく、残りのブロックは全て横からこぼれ落ちていってしまうでしょう。

なので、できるだけスキマをなくして、さらに各ブロックがジグザグに組み合わさるように積み上げて強度を増していくのが、序盤の攻略法です。

逆にハイスコアを狙うなら、少しリスキーな積み方にも挑戦しなければなりませんが、その辺りは実際にプレイして試してみてください☆

>> おすすめフラッシュゲームその3 99 Bricks プレイページ

おすすめフラッシュゲームその4 Zombie Baseball

Zombie Baseball

「Zombie Baseball」は、陽気で勝気なナイスガイを操作して、彼女?妹?が2階から落としてくれるボールをバットで打って、迫り来るゾンビたちを撃退するというフラッシュゲームです。

普通に打って倒しても良いんですが、上手くゾンビの首元あたりに当てて頭から上を切り離すとスコアが倍になるので、ハイスコアを狙うならテクニックを磨かないといけませんね!

それにしてもこの男、ゾンビが目の前に迫っても「ボールを打ってゾンビを倒す」というマイルールを曲げないあたり、意外と律儀なヤツなんだなって思います(笑)(*´艸`*)

>> おすすめフラッシュゲームその4 Zombie Baseball プレイページ

おすすめフラッシュゲームその5 Samorost 1

Samorost 1

「Samorost 1」は、脱出ゲームのように、気になる部分をクリックして画面上のギミックを操作して進んでいくアドベンチャーゲームです。

特徴的なのは何と言ってもそのグラフィックとサウンドで、自然の美しさと生理的な気持ち悪さが同居した、何とも形容し難いプレイ感のゲームです。

ちなみに全てのギミックに意味がある訳ではなく、単に賑やかしの意味で付けられたものも多くあるため、あまり深く考えずに直感でプレイすると楽しめるでしょうね。

>> おすすめフラッシュゲームその5 Samorost 1 プレイページ

おすすめフラッシュゲームその6 Infectonator! World Dominator

Infectonator! World Dominator

ゾンビウイルスを作って世界中の人間をゾンビにしてしまうという、中々ブラックで爽快なゲームです。

最初はウイルスの力も弱く、作り出せるゾンビも弱いのですが、人々を襲い金品を強奪していくことでそれらをパワーアップさせていくことができます。

単純にゾンビの攻撃力や生命力を強化しても良いですし、ウイルス自体の感染力を上げて多くの人間をゾンビに変えられるようにしても面白いです。

村人や町民を全滅させてしまうと、その場所は壊滅状態となり二度と入ることができなくなってしまうので、序盤のうちは生かさず殺さずジワジワと恐怖を与え続けると良いかもしれません(`ω´)グフフ

育成要素、やりこみ要素があるため、個人的には今回のラインナップの中ではイチオシのゲームです!

>> おすすめフラッシュゲームその6 Infectonator! World Dominator プレイページ

おすすめフラッシュゲームその7 DINO RUN

DINO RUN

「DINO RUN」は、恐竜を走らせて、星に衝突した隕石の衝撃から逃げるランアクションゲームです。

ゲーム開始直後、隕石が空から降ってきますので、一刻も早くステージ右端にあるゴールまで逃げ込んでください!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

ステージ途中には卵や小動物がいて、それらを取る(食べる?)とスコアにボーナスが加算され、恐竜のスピードなどをパワーアップさせることができます。

シンプルなアクションゲームですが、色合いや所々で発生するイベントのインパクトが印象的で、思わず何度もプレイしたくなるゲームです(*´ェ`*)

>> おすすめフラッシュゲームその7 DINO RUN プレイページ

おすすめフラッシュゲームその8 Cigarette Killer

Cigarette Killer

最後にご紹介するのは、ちょっぴりイライラ系のフラッシュゲーム、「Cigarette Killer」です☆

水鉄砲を使って店内に存在する火の付いたタバコ全てに水をぶっかけていくという、何とも喫煙者に優しくないこのゲーム(笑)

しかし店内には全部で30本のタバコが隠されていて、普通に吸っている人もいれば、手に持ってるだけの人、果ては植木の中に隠されていたりと、中々どうして全て見つけるのは一苦労です。

3回ほどプレイして23本までは見つけたんですが、残りの7本が未だ見つからず・・・!(# ゚Д゚)

>> おすすめフラッシュゲームその8 Cigarette Killer プレイページ

今一番おすすめのスマホRPG!
スクミズ!

スポンサーリンク


コメントを残す

このページの先頭へ