スピードの向こう側へ!スマホで遊べるおすすめのレースゲーム8選

大人気ジャンルレースゲーム!

レースゲームは、ゲームセンターに行けば様々のものをプレイできますし、家庭用ゲーム機でも沢山のレースゲームがリリースされ人気のジャンルとなっています。

最近ではスマホでも沢山のレースゲームがプレイできるようになっていますね!

気になるのはその操作性ですが、ゲーム開発会社・開発者の方々の努力と工夫によって、ストレスフリーで遊べるようになってきています。

今回はそんなスマホのレースゲームの内、リアル志向なものから一風変わったものまで、おすすめの作品をご紹介したいと思います。

スピードの向こう側へ!スマホで遊べるおすすめのレースゲーム8選

テーブルコースを駆け抜けろ!おすすめレースゲームその1「Table Top Racing」

Table Top Racing

「Table Top Racing 」は、かわいくてクレイジーな車で、テーブルのコース上を駆け抜けるレースゲームです。

このゲームはあの有名な「マリオカート」に非常に似てて、コース上に出現する「?」ボックスからアイテムを回収し、そのアイテムを使ってスピードアップしたり、ミサイルを打ってライバルを妨害したりと、単純なレースをするだけでなく、アイテムを使うタイミングも重要になってきます。

操作はアクセルが自動で、画面下部に左、右の矢印ボタン、それとアイテムボタンがあるのですが、操作性はかなりよく、イライラさせられることなくプレイできるのではないかと思います。

さらに、レースをすることで貯まるコインを使って車をアップグレードしたり、ネットワーク対戦ができたりと、やりこみ要素もバッチリです。

コースも日本風の鉄板焼きやアメリカンなBBQをテーマにしたものなど様々で、プレイしてて楽しく、レースゲーム初級者から上級者まで幅広くおすすめできる作品です。

>> おすすめレースゲームその1 Table Top Racing iOS版ダウンロードページ

>> おすすめレースゲームその1 Table Top Racing Android版ダウンロードページ

究極のドリフトゲーム!おすすめレースゲームその2「ドリフトスピリッツ」

ドリフトスピリッツ

「ドリフトスピリッツ」は簡単操作で大迫力なレース体験を楽しめるレースゲームです

このゲームの特徴は操作がとても簡単なことで、ハンドルを左右に切る操作が一切ありません。

あるのは、レース開始時のアクセルボタンロングタップによる「ロケットスタート」、ドリフトゾーンに入ったタイミングで画面右下部のハンドルボタンをロングタップしドリフトゾーンを抜けたタイミングで指を離す「ドリフト」、好きなタイミングで使える「ニトロ」のみです。

レースをすることで集まるアイテムやゴールドで車やパーツを手に入れレースを有利に進めましょう!

簡単操作で楽しめるので初心者はもちろん、登場する車が実在する車だったりもするので、車好きの方にもおすすめできる作品だと思います。

>> おすすめレースゲームその2 ドリフトスピリッツ iOS版ダウンロードページ

>> おすすめレースゲームその2 ドリフトスピリッツ Android版ダウンロードページ

連続トリックを決めろ!おすすめレースゲームその3「BUSHIDO RIDE HD – Extreme Hoverboard Samurai Action」

BUSHIDO RIDE HD - Extreme Hoverboard Samurai Action

「BUSHIDO RIDE HD – Extreme Hoverboard Samurai Action」は日本をテーマにしたSFレースゲームで、なんと鎧武者がホバーボード(空飛ぶスケートボード)に乗ってコースを激走するという内容です。

操作は左部分タップで左方向へ、右部分タップで右方向へ、ジャンプ中に下から上へスワイプすることでトリックを決めることができ、トリックを決めるとブーストゲージが上昇、ブーストボタンタップで一時的にホバーボードの速度が上がります。

シュールな世界観のこのゲームですがグラフィックがとても美しく、また、レースゲームとしての操作方法も王道をいっているのではないでしょうか。

このゲームは対戦等はなく、タイムアタックモードのみとなっていますので、「いかに早くコースを完走できるか」を極めてもいいですし、友達とタイムアタックの結果を見せ合っても面白いと思います。

このゲームは操作方法も難しくなく、ルールもシンプルなので、幅広いプレイヤーに遊んでいただける作品だと思います。

>> おすすめレースゲームその3 BUSHIDO RIDE HD – Extreme Hoverboard Samurai Action Android版ダウンロードページ

※BUSHIDO RIDE HD – Extreme Hoverboard Samurai ActionのiOS版は2016/12/06時点で公開停止となっています。

気分はラジコンカー遊び!おすすめレースゲームその4「Nikko RC Racer」

Nikko RC Racer

「Nikko RC Racer」は公園など全9つのコースでラジコンカーを操作し、タイムを競うレースゲームです。

操作方法は左部分のスティックを前にスワイプすると前進、後ろにスワイプするとバック、左右に曲がる操作に関しては「Tilt(傾け)」、「Tap(タップ)」、「Slide(スライド)」の3パターンから選ぶことができます。

このゲームはfacebook経由でゴーストカー(他プレイヤーの記録)との対戦ができたり、「いいね!」や課金をすることで新しいラジコンをアンロックすることができます。

ラジコンカーやコースはどれも可愛らしく癒やされますし、実際にラジコンカーで遊んだことのある方ならとても親しみやすいレースゲームかもしれませんね。

>> おすすめレースゲームその4 Nikko RC Racer iOS版ダウンロードページ

※Nikko RC RacerはiOS版のみの公開です。

高速道路でぶっ飛ばせ!おすすめレースゲームその5「Racing in Car」

Racing in Car

「Racing in Car」は直線の高速道路で車の間を縫いながら爆走するレースゲームです。

このゲームは一人称視点で、三人称視点が多い印象のスマホのレースゲームにしては珍しいなと思いました。

操作方法はとてもシンプルで、画面下部、左側にブレーキ、右側にアクセルがあり、スマホを傾けることで左右にハンドルを切るのですが、傾ける時の感度が絶妙なバランスで作られており、すごくリアルでプレイしていてとても爽快です。

高速道路を飛ばすのが快感で調子に乗って速度を上げ過ぎ追突事故・・・、一度だけ他ゲームのムービーを見ることでコンティニューできますが、それ以外は即ゲームオーバーです。

プレイすることで貯まるコインで他の車をアンロックしたり、課金することでコースも増やすことができます。

このゲームはさくっと爽快感を味わいたい方にぴったりなレースゲームです。

>> おすすめレースゲームその5 Racing in Car iOS版ダウンロードページ

>> おすすめレースゲームその5 Racing in Car Android版ダウンロードページ

やりこみ要素バッチリ!おすすめレースゲームその6「ミニモ with チョロQ【Mini Motor WRT】」

ミニモ with チョロQ【Mini Motor WRT】

「ミニモ with チョロQ【Mini Motor WRT】」は、その名の通りチョロQが走るレースゲームで上からコースを見下ろすタイプのものです。

このゲームは、操作性、車(約120種類)、コース(約50種類)、カスタマイズ、オンライン対戦等どれも群を抜いて素晴らしいレースゲームだと思いました。

特に操作性は家庭用ゲーム機のコントローラーに負けないぐらい良く、カーブで華麗にドリフトを決めたりできます。

ミッションを進めながら車のチューニングや購入をしたり、世界中のプレイヤーとオンライン対戦や、クランに入って最大20人参加可能なクラン戦を楽しんだり、遊び方は無限大!

やりこみ要素がバッチリなこのゲーム、初心者から上級者までぜひおすすめしたい作品です。

>> おすすめレースゲームその6 ミニモ with チョロQ【Mini Motor WRT】 iOS版ダウンロードページ

>> おすすめレースゲームその6 ミニモ with チョロQ【Mini Motor WRT】 Android版ダウンロードページ

レース+シューティング!おすすめレースゲームその7「ブレイクアーツ:サイバーバトルレーシング」

ブレイクアーツ:サイバーバトルレーシング

「ブレイクアーツ:サイバーバトルレーシング」はレースゲームとシューティングゲームをあわせたアイデアが光る作品で、ロボットを操りレースに勝つためにライバル機を撃墜したり、逆に撃墜されたり、レース以外の駆け引きも楽しめるゲームです。

操作方法は画面下部の左に仮想キーパッドがあり、左右にスワイプすることで機体の方向を調整、後ろにスワイプすることでブレーキがかかり、また、画面下部の右には、アシスト武器、ブースト、左武器、右武器のボタンがあります。

コースの壁に衝突すると被弾扱いとなりダメージを受け、さらに機体の速度が落ち止まってしまうため、コントロールが効きにくいブーストの使用はタイミングに注意が必要ですが、操作感自体は快適ですので、すぐにうまく操縦できるようになると思います。

このゲームはミッション等で手に入るパーツが約200種類あり、自分好みの機体を作り上げるというやりこみ要素もばっちりです。

初心者は設定で「操作アシスト」を「高」や「自動操縦」から始めて徐々に慣れていくこともできますし、オンライン対戦やフレンド対戦機能も用意されているので、中・上級者の方もこのゲームを楽しんでいただけると思います。

>> おすすめレースゲームその7 ブレイクアーツ:サイバーバトルレーシング iOS版ダウンロードページ

>> おすすめレースゲームその7 ブレイクアーツ:サイバーバトルレーシング Android版ダウンロードページ

癒し系レースゲーム・・・。おすすめレースゲームその8「Cubed Rally Redline」

Cubed Rally Redline

「Cubed Rally Redline」はドット絵、ファミコン風のサウンドが何とも心地ち良いシンプルな癒し系レースゲームです。

このゲームでは、車は自動で前進しますが、画面下部タップでブレーキを使用し数秒間速度を落とすことができ、また、左部分タップで左へ、右部分タップで右へ、1車線分車線変更できます(全5車線)。

車線上にある障害物は避けないとクラッシュ、車線上にあるガソリンタンクを回収しないと燃料切れになってゲームオーバーになります。

また、ドリフトアイテムを回収すると一定時間カーブでドリフトするようになりスコアを稼げ、コインを回収して貯めれば新しい車をアンロックすることができます。

コースはエンドレスに続くのですが、毎回違うコースで、次々と与えられるミッションについつい夢中になってしまいます。

シンプルなルールのこのゲームは初級者から上級者まで時間を忘れてプレイしてしまうのでは・・・、というぐらいおすすめなレースゲームです(笑)

>> おすすめレースゲームその8 Cubed Rally Redline iOS版ダウンロードページ

>> おすすめレースゲームその8 Cubed Rally Redline Android版ダウンロードページ

今一番おすすめのスマホRPG!
スクミズ!

スポンサーリンク


コメントを残す

このページの先頭へ